Grip

ドローン、家電、クルマからホビーまでデジタルライフの楽しみ方を提案

ピスタチオ輸入品

突然ですが、

実はピスタチオが大好きです。

 

ナッツの女王とも言われていますが、

噛んだ時の甘みと食感、

ローストされた豆の香ばしさはたまりません。

 

最近はずっとセブンイレブンのピスタチオが、

各社ある中で一番おいしいと思っていました。

しかし皮を剥くのが面倒ではあります。

 

f:id:griping:20160914111235j:plain

 

そこで剥かずに食べれるピスタチオを探してみましたが、

国内ではあまりないようです。

 

仕方がないのでAmazonで輸入品のピスタチオを購入してみました。

 

f:id:griping:20160914111637j:plain

Costco コストコ WONDERFUL【ワンダフル 殻なし ピスタチオ ロースト&塩つき 680g(24oz)】【並行輸入品】   

Amazon CAPTCHA

               

これが美味い!ローストされていますし塩加減も絶妙です。

なにより剥かずに一度に何粒も食べられるので、

皮を剥く面倒さから解放されます。

 

紙コップにピスタチオを注ぎ込み、

口の中に放りなげれば、

ちょっとしたセレブ気分が味わえます。

 

ピスタチオ好きにはお勧めです。

もしかしたらコストコでは販売されているのかもしれません。

 

 

最後にピスタチオの栄養と効能を挙げておきます。

 

100gあたりの栄養価
エネルギー:615kcal
水分:2.2g
たんぱく質:17.4g
脂質:56.1g
炭水化物:20.9g
灰分:3.4g

 

ピスタチオに含まれる有効成分は、カリウム・鉄・銅などのミネラル、β―カロテン不飽和脂肪酸オレイン酸・必須脂肪酸リノール酸ルテイン・ゼアキサンチン・ビタミンE・ビタミンB1・ビタミンK、食物繊維など多くの栄養素を含んでいます。栄養の宝庫といわれる理由がわかります。

 

 

 

狩猟試験 合格

狩猟試験から約2週間。

 

家に帰るとA4の角封筒が到着していました。

中を開けると…。

 

A4用紙には合格の2文字が見えます。

そして県知事の署名と印鑑が入った狩猟免状が!

 

合格しました!!!

やったーーーー!!!!!!!

 

正直、合格するとは思っていましたが、

実技があったせいか、

今までの他の資格試験とは違った、うれしさがあります。

 

今回は銃猟での合格でしたが、

次回は罠猟での資格取得を目指したいと思います。

 

蛇足ですが、免状と一緒に、

猟友会への猟師が減っているからぜひ参加をと猟を促す用紙と、

間違えて銃で人に当ててしまったケースなどが記された、

警察からの銃猟に対する安全を呼びかける用紙が入っていました。

 

なんだか、やる気が出るような出ないような感じですね(^^;;;

 

 

防災の備え トイレ編

今回はトイレ。

 

震災や自然災害などで上下水道が寸断されると水洗トイレが使えなくなる。


流せないので汚物が溜まったり溢れたりする。


限られた数のトイレに不特定多数の人が出入りするため、

衛星状態が悪化しやすく、排泄物や嘔吐物に含まれる菌や

ウイルスからの感染症の感染が生じる。

 

仮設トイレは、和式だったり段差があると障害者や高齢者には利用しにくい。


それでトイレに行きたくない、だから食べない飲まない、

その結果、熱中症や脱水症状、体力の低下へとつながり

生命の危機へとつながりかねない。

 

ワンタッチ 折りたたみ テント + 簡易トイレ( グリーン ) SD-REJ07-GR

 

野外イベントや建設現場などに設置されるようなものではなくテント型のものだ。


仮設トイレというほどでもないが、縦長のテントなので

小さくたためて軽いという点は優れている。


一方、強風には弱い。


実際、被災地ではテント型のトイレは倒れたり飛んでしまったそうだ。

 

しかしそういった点をうまくクリアできれば完全個室にもなるので

トイレだけでなく更衣室代わりになることも

プライバシー対策には一役買ってくれるであろう。

 

防災の備え ファンヒーター編

まだまだ30度を超え暑い日が続いているが、コンビニでは季節先行商材のおでんが並び始めている。


朝夕の風は幾分涼しくなってきただろうか。

 

そいうわけで、今回は冬に活躍するであろうものを紹介しようと思う。

 

カセットコンロでお馴染みイワタニさんから、

 

世界初となるカセットガス式のコードレスファンヒーターが発表された。


この商品、なんと外部電源がいらない。


電気供給無しでファンヒーターというのだから驚きだ。

 

 

仕組みはこうだ。

 

ガスで炎を燃焼させる。


熱を感じるセンサーでファンを回すきっかけを作る。


ファンが回転することで、燃焼室との温度差が開き、更にファンの回転が高くなる。

 

カタログによると連続燃焼時間は約1時間43分。

 

4.7kgと軽いので、カセットガスを数本用意しておけば、暖を取れる。


屋内専用の設計になっているので、持ち運んでの使用時は安全には十分注意が必要だ。

 

カセットガスファンヒーター 風暖(KAZEDAN) CB-GFH-1
http://www.i-cg.jp/product/stove/cb-gfh-1/

 

狩猟試験 当日

いよいよ狩猟試験の日がやってきました。

 

試験は9時からですが、30分前には席についていました。

会場には60人ほど人がいました。

 

まずは知識試験からスタートです。

問題は30問。

 

講習会でもらった問題集はほぼすべて暗記していますので、

問題はないはずです。

 

実際のところですが、超簡単でした。

これ逆に落ちるのが難しいのではというレベルです。

 

試験時間は9時から10時半までですが、

1時間たつと別室に移動することができます。

10分程度で終わってしまったので、ひたすら時間が経つのを待ちます。

 

やがて移動します。

 

10時45分までには戻ってくるようにとの指示がありましたので、

その時間には戻ります。

 

今度は適性検査です。

一人ひとり名前を呼ばれて返事ができなかったら、

聴覚検査だそうですが、全員セーフです。

やがて6人ごとに呼ばれて、片足立ちしたり、腕を伸ばしたり、屈伸したりと、

運動能力を検査されます。

 

前にいるおじいさんがだいぶよぼよぼしていて、

正直、片足立ちできてないんじゃないかと思われました。

 

それが終わって11時15分。

12時50分までには知識試験と適性検査の合否発表が、

貼り出されるとのことです。

 

コンビニで買ったパンとおむすびでお昼をしましたが、

時間はあまりまくってます。

仕方ないので外に散歩しに行きましたが、

田舎すぎて何もありません。

汗だけをかいて戻りました。

 

やがて結果発表があるとのアナウンス。

落ちているわけがないので、見にはいきませんでした(^^;;;;;;

 

 

しばらくして試験官がぼそっと「全員合格です」と言っていました。

 

 

そこから技能試験ですが、網猟、銃猟、罠猟の順番とのこと。

銃猟ですので、しばらく待たされます。

 

それから2時間…。

 

暇すぎて寝るしかありません。

 

ようやく呼ばれましたが、

まだその前に呼ばれた人たちが並んでおり、15分程度待たされます。

 

実技試験は銃の取り扱いからです。

講習であった猟友会の人が試験官ですので、

安心感はありましたが、両脇には県の職員がいます。

 

多少、もたつきましたが無事に終えることができました。

とりあえず大声を出すのがポイントです。

 

 

次に鳥獣判別ですが、6人程度でまとめてやります。

答案用紙に狩猟鳥獣か非狩猟鳥獣かを○で囲い、

狩猟鳥獣の場合のみ、名前を書きます。

試験は5秒程度絵を見せられるのですが、

みんな同時ですので、ペンの音でなんとなく答えがわかってしまいます(^^;

 

 

最後に距離の目測です。

10m、30m、50mは試験会場の敷地内で、10本程度立っている旗の中から、

該当する旗の色を選択します。

300mのみ会場の屋上から、300mあると思しき建物を

6択の中から選んで答案用紙に回答します。

 

 

以上で終わりましたが、ここまでで約1時間程度。

罠猟の人が帰れるのは何時になるのかと思いました。

 

今回、思ったのはとにかく待ち時間が長いこと。

さすがに試験問題だけ見てるのも飽きますので、

本や雑紙などを持っていくことをお勧めします。

 

正直、試験は簡単です!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災の備え 風力発電編

太陽光発電の他に、身近に発電できる方法として風力発電がある。


山の上や海沿いには大型の羽がついた大きな風力発電施設があるのを

目にしたことがある方もいるだろう。


今回はそのような大型のものではなく、庭先に設置できるほどのものを

紹介したいと思う。

 

太陽光発電と異なるのは、

風切音が発生すること、

設置コストが太陽光発電よりも高額であること。


気になる売電金額は、

太陽光発電が設置から10年間のコスト償却が固定されている点に対し、

風力発電は20年間の単価が確定されている。


羽が回転するのでその可動域の近くには

回転の妨げとなるようなものがあってはならないし、

近くの物が倒れるなどして発電の妨げとならないようにすることが必要だ。

 

課題は、四六時中羽が回るほどの風が吹いているかどうかだ。


風の通り道のような場所に立地していないかぎりは厳しい状況になるであろう。


また、高回転時の駆動音もご近所との距離を含め事前に確認しておく必要がある。

 

風力発電機セット 定格出力600W 【ウインドフォース】

 

狩猟免許試験 勉強方法

いよいよ、狩猟試験が一週間後に迫ってきました。

当然!?、勉強はしていないので、

ここからスパートを駆けなくてはいけません。

 

(1)知識試験

  ○三肢択一式の筆記試験です。
   (三つの選択肢の中から正解をひとつだけ選んでいただきます)

  ○問題数は30問、試験時間は90分です。

  ○正解率70パーセント以上で合格です。

  ○問題は原則として以下の内容から出題されます。
    法令(13問)
     *鳥獣の保護及び管理並びに狩猟に関する法令や狩猟免許制度など
    猟具に関する知識(6問)
     *猟具の種類や取り扱いなどについて。
     *わな猟は「わな」について、第一種銃猟は「銃」について出題されます。
        ・わなとは、はこわな、くくりわな、囲いわななどです。
        ・銃とは、散弾銃、ライフル銃、空気銃などです。
    鳥獣に関する知識(9問)
     *狩猟鳥獣や狩猟鳥獣と誤認されやすい鳥獣についての生態など。
    鳥獣の保護及び管理に関する知識(2問)
     *個体数管理の概要や錯誤捕獲の防止などについて。

 

まずは上記の知識試験に合格しなければ技能試験は受けれませんので、

事前講習会でもらったテキストで、

講習会で重要だと言われて赤線を引いた部分を軽く読み直しました。

 

そして問題集を6日間にわけてやることにしました。

具体的には

 法令 2日

 猟具に関する知識 1日

 鳥獣に関する知識 1日

 鳥獣の保護及び管理に関する知識 1日

 全体のまとめ 1日 としました。

 

 

(2)技能試験

 ○第一種銃猟の場合

 

    鳥獣判別
     (16種類の鳥獣(注3)の絵を5秒程度見てから、狩猟鳥獣か否かを○×で記入します。
      さらに、狩猟鳥獣についてはその名前を記入します。)

    距離目測
     (300m、50m、30m、10mについて、距離の目測を行います。)
     *建物やコーンなどを目測して、それぞれの距離について、3つの中からひとつを選びます。

    猟具の取り扱い
     (銃器の取り扱いに関する試験で、個人と団体行動があります。)
     *模造散弾銃について、点検、分解、結合、射撃姿勢などを行います。
     *模造空気銃について、圧縮操作、装てん動作、射撃姿勢などを行います。
     *団体行動での銃器の取り扱いについて、銃の保持や受け渡しなどを行います。
     *休憩時の銃器の取り扱いを行います。

 

技能試験対策としては、

イラストによる鳥獣判別は毎日。

猟具の取り扱い(コルク銃)練習も毎日。

目測は自分を信じることにしました。

 

この日程で進めようと考えています。

果たして無事に合格できるのかどうか、楽しみです。